【純温泉】和歌山県「花山温泉 薬師の湯」
- 【住所】〒640-8303 和歌山県和歌山市鳴神574
- 【TEL】073-471-3277
- 【泉質】含二酸化炭素・鉄-カルシウム・マグネシウム-塩化物温泉
- 【宿泊】1泊2食13,750円~、素泊まり9,900円~
- 【立ち寄り湯】8:00~22:00(最終受付21:00)
平日:大人1,300円、小人600円(17:00以降、大人1,000円、小人500円)
休日:大人1,500円、小人700円(17:00以降、大人1,200円、小人600円) - 【定休日】木曜日
- 【喫煙】全館禁煙・駐車場内に喫煙スペースあり
- 【言葉】日本語のみ
- 【ペット】不可
純温泉浴槽配置図
純温泉A =浴槽a・c
※純温泉A:加水なし、加温なし、循環ろ過なし、消毒なし、入浴剤なし
純温泉C =浴槽b・d
※純温泉C:加水なし、加温あり、循環ろ過なし、消毒なし、入浴剤なし
※熱交換器にて加温
純温泉Aの浴槽
浴槽A(男湯 手前の浴槽)=純温泉A
浴槽c(女湯 右側の浴槽)=純温泉A
純温泉認定書(純温泉A)
純温泉Cの浴槽
浴槽b(男湯露天風呂)=純温泉C
浴槽d(女湯露天風呂)=純温泉C
純温泉認定書(純温泉C)
特徴 | 関西最強と言われる温泉は、その名に恥じず、約17,000mg/kgの含有量で、鉄分、ナトリウム、マグネシウム、カルシウムが驚く程多く含んでいる。また、炭酸水素イオンは3,000mgオーバーにも関わらず、泉質名に反映されないほどの濃さ。さらに二酸化炭素(炭酸)は2,600mgオーバー。そのため効能は多々期待できる。さらに飲泉も可だが、ミネラルが多量なため、良薬口に苦し的な強烈な味わいも魅力。
25℃程度の源泉は、純温泉Aの冷たい浴槽と純温泉Cの温かい浴槽、さらに純温泉には該当しないがお湯(加温した水)を加えて加温している浴槽にて楽しめる。純温泉Cの浴槽の加温は熱交換器を用いて加温する拘り。 |
温泉分析書
コメント4件
温泉宿であり、地元のひとが通う銭湯の様でもあり、いつも賑わうところです。
駐車場もかなりの台数が停められますが、それでもいっぱいになるほど。
受付を済まし浴室へ向かう途中にも壁には湯が透明のパイプを流れ、浴室へとより心を誘われます。
途中飲泉所がありますが、あまりの濃さと成分でなかなか飲むことはできないでしょう。
脱衣所は昔ながらの感じ。
白湯もありサウナもありますが、温泉へ直行。
26℃ほどのそのままの源泉と、加温された湯とがあり、交互に入るとより温まり免疫力も向上。
その成分の濃さは説明するまでもなく見れば入れば誰しもがわかります。
浴槽を通り階段を数段上がると露天風呂へ。
露天風呂も加温された浴槽で、外気に触れ、季節を感じながらゆっくり浸かることができます。
ロビーには和歌山名物などお土産も数多く並び、これから和歌山に入るひとも、帰る最後に入って帰っても、和歌山を楽しむ大きな要素となるはずです。
久々の再訪。
前回は、2020/10/19以来。
50円値上されていた。確か夕方になれば割引になるルールだった記憶。mbsラジオでCMも流れ有名に。日曜日13時過ぎ、意外に空いていた。夕方割引料金になれば混むのでしょうね。
飲泉許可が取れているが原液ではなく薄めてご利用くださいませ。西日本一不味いと言っても過言ではありません。
25℃の源泉純温泉認定浴槽と、37℃、39℃のぬる湯浴槽、無限ループ♾交互浴、なつ湯湧いてます。b d浴槽は、どの様な使用状況なのでしょうか?
阪和自動車道和歌山ICから国道24号を約2㎞南下し5分位の所にある。国道からそれた所にあるので注意が必要です。
日帰りは、8:00~22:00(21:00受付終了)木曜定休。休憩やお食事もOK。
含二酸化炭素・鉄-カルシウム・マグネシウム-塩化物温泉の湯は湯船の底が見えないほどのまっ茶色の湯に初めての方は感動を覚えることでしょう。
また、カルシウムの堆積で縁取られた湯船は圧巻です。
3つある内湯の湯船は、約26°の源泉浴槽、約38°の温湯浴槽、約41°に加温された浴槽があり、温冷交互浴ができ温泉の効果を楽しむことができる施設です。
お肌を引き締める美容効果や、心身のリフレッシュ効果にも適しております。
和歌山観光の際には是非寄りたいおすすめの温泉施設です。
※コメントは、純温泉サポーターズクラブの方々のみ、となります。
2020年6月に初訪問、以来何度か通っています。
和歌山電鐵「日前宮」駅からは徒歩15分ぐらい、和歌山バス「秋月」バス停からは徒歩8分ぐらいです。JR「和歌山」駅からもやや遠いですが歩けます。
浴槽が析出物まみれになるほど濃厚な見た目にもインパクトのある茶褐色のお湯です。湯船の底が見えないので足元に注意。冷たい源泉浴槽を利用して心ゆくまで温冷交互浴ができます。
大広間にて無料で休憩が出来るので、お昼寝するのも気持ちいいです。