2019-07-07
【純温泉】岐阜県奥飛騨 平湯温泉「ひらゆの森」
- 【住所】〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
- 【TEL】0578-89-3338
- 【泉質】カルシウム・ナトリウム・マグネシウムー炭酸水素塩・塩化物温泉、カルシウム・ナトリウム・マグネシウムー炭酸水素塩・硫酸塩温泉
- 宿について
- 【宿泊】1泊2食7,500円~、素泊まり4,000円~
- 【喫煙】一部の客室は可、数カ所喫煙スペースあり、
- 【言葉】日本語、英語、中国語
- 【ペット】不可
- 【その他】4月、9月、12月にメンテナンス休館あり 詳しくはお電話でお問い合わせ下さい
<日帰り温泉について>
- 【営業時間】10:00~21:00
- 【料金】大人600円、小人(3歳~小学6年生)400円、貸切風呂 1名1,000円 12:00~15:00
- 【浴室】カランあり、シャワーあり、シャンプー等あり
- 【ロッカー】あり(100円)
- 【休憩スペース】あり(無料)
- 【飲食】レストラン「もみの木」併設(飛騨牛、定食、丼物、単品等あり)
- 【休憩スペース】あり(無料)
- 【言葉】日本語、英語、中国語等
- 【その他】4月、9月、12月にメンテナンス休館あり 詳しくはお電話でお問い合わせ下さい
純温泉浴槽配置図
純温泉B =浴槽a ~ u
※純温泉B:加水あり、加温なし、循環ろ過なし、消毒なし、入浴剤なし
※「ひらゆの森」の浴槽は全て純温泉です
純温泉の浴槽
手前から浴槽e.c.d.b(男性露天風呂)=純温泉B
浴槽a(男性内湯)=純温泉B
浴槽f(男性露天風呂)=純温泉B
浴槽g(男性露天風呂)=純温泉B
浴槽u(貸切風呂)=純温泉B
浴槽u(貸切風呂)=純温泉B
浴槽b(男性露天風呂)=純温泉B
浴槽c(男性露天風呂)=純温泉B
純温泉認定書(ひらゆの森の湯源泉)
特徴 | 無色透明~やや青みがかった白濁を呈す。硫黄泉には至らないが、かなりの硫黄成分を含むため、硫化水素臭をしっかりと感じられる。 |
※純温泉B:加水あり、加温なし、循環ろ過なし、消毒なし、入浴剤なし
温泉分析書(ひらゆの森の湯源泉)
(浴槽a.e.f.g.h.m.n.o.p.q.r.s.t.u)
純温泉認定書(水石の湯源泉)
特徴 | 無色透明な湯。硫黄泉には至らないが、かなりの硫黄成分を含むため、硫化水素臭をしっかりと感じられる。また、遊離二酸化炭素(炭酸)を500mg以上含み、炭酸味も感じられる。 |
※純温泉B:加水あり、加温なし、循環ろ過なし、消毒なし、入浴剤なし
温泉分析書(水石の湯源泉)
(浴槽b.c.d.i.j.k.l)
コメント3件
国道158号線で平湯温泉郷方面へ。平湯温泉街の入り口にありバスターミナルも近い。
温泉は、一見硫黄泉と間違えるほど硫化水素臭が感じられ、白濁の湯舟や湯の花も見られます。
男女とも露天風呂が多数あり、趣の違う湯船を楽しむことができる施設です。
2020年8月に訪問、立ち寄りでの利用です。
濃飛バス「平湯温泉バスターミナル」から徒歩5分ぐらいの場所です。
この素晴らしいお湯はもちろんのこと、ごろ寝ができる無料の休憩所や豊富な浴槽を備えているのに600円という値段はかなり安いと感じました。
※コメントは、純温泉サポーターズクラブの方々のみ、となります。
コメントを残す
タグ: にごり湯, ひとり宿泊OK, リーズナブル, 伝統, 塩化物泉, 家族向き, 温泉宿(日帰り入浴可能), 湯治宿, 炭酸水素塩泉, 硫酸塩泉, 純温泉B, 純温泉内湯, 純温泉貸切内湯, 純温泉貸切露天風呂, 純温泉露天風呂, 素泊まりOK, 自家源泉
関連記事
岐阜の大温泉郷でもあり、日本屈指の温泉郷、奥飛騨温泉郷の入口にあり、
男湯7、女湯9の湯船があり、どれもが純温泉。
どばどばと溢れて止めることができない湯は、さすが日本三位の湧出量を誇る温泉郷。
現在の分析では硫黄泉にはなりませんが、しっかりと香る硫黄臭がたまりません。
硫黄分に加えて豊富なカルシウム分で、綺麗なムーンストーンのような白濁の湯や、白い湯の花が舞う湯を楽しめます。
これから広がる大温泉郷なのに、ここにずっといたくなるほどの名湯です。