2019-09-03
【純温泉】島根県 温泉津温泉「元湯 泉薬湯」
- 【住所】〒699-2501 島根県大田市温泉津町温泉津ロ208-1
- 【TEL】0855-65-2052
- 【泉質】ナトリウム-塩化物温泉
- 【料金】大人370円、小人200円
- 【営業時間】6:00~20:00
- 【休み】なし
- 【浴室】カランあり、シャワーなし、シャンプー等なし
- 【ロッカー】あり(無料)
- 【ドライヤー】あり(無料)
- 【休憩スペース】なし
- 【飲食】なし
- 【言葉】日本語のみ
純温泉浴槽配置図
純温泉A =浴槽a・b・c・d・e・f
※純温泉A:加水なし、加温なし、循環ろ過なし、消毒なし、入浴剤なし
※「泉薬湯 元湯」の浴槽は全て純温泉です
純温泉の浴槽
浴槽a・b(男湯)=純温泉A
浴槽c(男湯)=純温泉A
純温泉認定書
特徴 | 中国地方屈指の濃厚な温泉。そして、とても熱く「あつめ」の浴槽a・dは46℃を超える。2020年より新たな浴槽c・fが設置され、こちらは適温~ぬるめに設定されている。塩分濃度が高く、とても温まるため、湯あたり(脱水症状)に気をつけて入湯して頂きたい。また、硫酸イオンや炭酸水素イオンも豊富であるため、様々な効果が期待できる。そして湯は様々な色を呈し、ぬるくなるほど茶褐色に色づく。また、浴槽には温泉成分が析出している。 |
温泉分析書
コメント3件
国道9号線から温泉津温泉方面へ。温泉街の細い道を抜けると中間地点位にあるいかにも公衆浴場といった佇まいの共同浴場です。
温泉は、茶褐色のナトリウムー塩化物泉。硫酸イオン、炭酸イオンやメタケイ酸も多く含まれている濃い自然湧出の温泉である。
温泉成分による色どりと浴槽もまた風情を感じられる。
ひなびた温泉街にあり、地元の方とほのぼのと過ごすことができる温泉です。
2020年7月に訪問。
山陰本線「温泉津」駅から徒歩15分ぐらい、駅から大田市生活バスも利用できます。
温泉津の町並みは重要伝統的建築群保存地区にも選定されています。
浴室に入るとお湯が熱いためかほとんどの方が浴槽から出て休憩をされていました。
私は恥ずかしながら熱すぎて「あつめ」の浴槽には入れませんでしたが、地元の方々は普通に入っておられました。
※コメントは、純温泉サポーターズクラブの方々のみ、となります。
コメントを残す
関連記事
朝一5:34AM開店
表面にはまだ膜が張っている。
新設された新しい浴槽は、初めての方はこちらでとの表示。
開店時間は曜日によって違うらしく今日月曜日は遅めだそうです。6時を過ぎると宿泊者達がぞろぞろと集まり、地元人に配慮し早く開店しているようだ。
何れにせよ力強い湯に感謝しつつ朝の素晴らしいひなびた温泉街の街並みを楽しむのも良いかもしれませんね。