2021-06-03
【純温泉】山梨県 竜王ラドン温泉「湯ーとぴあ」
- 【住所】〒400-0113 山梨県甲斐市富竹新田1300-1
- 【TEL】055-276-9111
- 【泉質】含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
- 【宿泊】1泊2食13,200円~、素泊まり7,700円~
- 【立ち寄り湯】10:00~23:00 大人880円、12歳以下770円 (タオルセット付き:大人1,320円)
- 【喫煙】客室不可・屋外喫煙スペース有り
- 【言葉】日本語、英語、中国語
- 【ペット】不可
純温泉浴槽配置図
純温泉A =浴槽①・②・③・④
※純温泉A:加水なし、加温なし、循環ろ過なし、消毒なし、入浴剤なし
純温泉の浴槽
浴槽①(男湯)=純温泉A
浴槽②(男湯ラドン吸入室)=純温泉A
浴槽③(女湯)=純温泉A
浴槽④(女湯ラドン吸入室)=純温泉A
純温泉認定書
特徴 | 泉質は「ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉」
自家源泉は湯量豊富で、貯湯槽を介さずに泉源から浴槽までの距離はわずか20m程度。各浴槽に毎分130ℓの湯量を注いでいる。 そして弱アルカリ性(pH8.0)であり、重曹成分も含むため、ツルツル感を感じられる。そして、二酸化炭素も500㎎以上含み、体に気泡が付着する。 硫黄成分による美白効果、重曹成分による美肌効果が期待できる。 ※ここの温泉は遊離硫化水素0.2+硫化水素イオン1.6+チオ硫酸イオン0.3=2.1㎎/kgだが、硫黄成分だけを計算すると、2㎎/kg未満になってしまうため、硫黄泉(含硫黄)にはならないが、硫黄成分特有の効果は期待できる。 ※こちらの温泉は放射能泉ではありません。人工的にラドン(Rn222)を発生させ、浴室内の「ラドン吸入室」にて提供されています。ラドンについて詳しくはこちらをご覧下さい。 |
温泉分析書
コメント2件
2022年4月に訪問。
JR中央本線「竜王」駅から徒歩15分ほど。
黄みがかったお湯が張られた主浴槽はお湯の投入口が高いためか、場所にもよりますがややぬるめ。投入口の下では硫黄の匂いを楽しめます。
ラドン吸入室の浴槽の湯は比較的熱めです。
水風呂は認定浴槽ではありませんが、こちらも水をかけ流しているようです。
浴室入口付近には源泉の出る蛇口もあります。
※コメントは、純温泉サポーターズクラブの方々のみ、となります。
コメントを残す
関連記事
中央道甲府昭和インター及び双葉スマートインターから国道20号線又は52号線沿いの町中にある宿泊施設内にあります。
温泉は、自家源泉で毎分130ℓの豊富な湯量が浴槽に注がれている。
やや黄緑色を帯びた湯からほんのりと硫黄臭が漂う。体に気泡が付着するのは、遊離二酸化炭素成分が520㎎含有されているためか。
国道沿いにあるため、非常にアクセスが楽な施設です。