純温泉協会の目的
自然のままの温泉(純温泉)が守られ、多くの方に認識され、そして価値が高まるために
そのために
純温泉に該当する施設に永続し続けて頂く
純温泉に該当する施設はどちらかというと小規模の施設が多いです。
一概には言えませんが、あまり知られていない、雑誌等であまり取り上げられない施設が多いです。それゆえ閉鎖、閉館されるところが少なからずあります。
また、一般の多くの方は温泉へ行かれる際、温泉のお湯そのものよりも、雰囲気・サービス・ステイタス等を重視されると思われます。
ただ、ひとつ言えることは「温泉はお湯そのものである」ということです。
人間には決して作ることが出来ない温泉本来の自然のままの温泉に浸かるという尊い行為を一般の方々に改めて認知して頂き、本来の温泉の価値が高まり、純温泉に該当する施設が永続的に運営できるようになって頂く流れを作ります。
温泉の浴用に関する基準(法や条例等)の改訂
現在、温泉に関わらず入浴施設は国(厚生労働省)が定める「公衆浴場法」により基準を設けられています。さらに各都道府県では各知事により条例が定めらることにより、各都道府県で条例の内容が異なります。その上で、保健所により管轄の(温泉)施設に対して指導をされていますが、実情として同じ都道府県内でも各保健所により指導・見解が異なるケースが見受けられます。
ただ、ひとつ言えることは全国的にいかなる温泉にも(塩素)消毒を、という流れがどんどん進んでいます。私の今までの知識及び経験から申しますと温泉を消毒すると菌も死にますが、誤解を恐れずに言いますと温泉も死んでしまうと考えています。
当協会のこれからの取り組みとしまして国等に対し「温泉であれば、ある条件であれば(塩素等による)消毒をしなくてもよく、天然のままの温泉を浴用に提供して良い」という新たな基準を設けて頂けるよう取り組んで参ります。
これらを遂行するために、純温泉協会を発足しました。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人純温泉協会
代表 山口貴史
一般社団法人純温泉協会 代表(代表理事)
山口貴史
Takashi Yamaguchi / 1971年7月大阪府生まれ /
大阪府内在住 /
九州芸術工科大学(現九州大学) 芸術工学部 環境設計学科 卒業
・2011年より「温泉ソムリエぐっち」として活動し、ウェブサイト「源泉かけ流しどっとねっと」を運営(※現在、更新はしておりません)
・2019年5月 純温泉協会設立
・2021年6月 一般社団法人純温泉協会に
顧問
遠間和広(温泉ソムリエ家元 温泉ソムリエ協会)
飯出敏夫(温泉紀行ライター 温泉達人コレクション)
サポーターに関する情報
【純温泉サポーター企業】
【純温泉サポーターズクラブ】
お問い合わせはこちらよりお願いします。